株式会社めばえReform

Around water

水まわりについて

水廻りリフォームのタイミングはいつ?

水廻りリフォームのタイミングは、10年を過ぎたころから意識をしたほうが良いです。
不具合は目で確認しづらいので、知らない間に土台や下地材の腐食が進んでしまっているというケースが多々あります。
特に昔ながらにあるタイル張りの在来工法の浴室は20年を過ぎると、小さなひび割れの部分から水がしみこんで内部が腐食し、水漏れやシロアリが発生しやすくなります。
このように水廻りリフォームのタイミングを逃してしまうと、構造部分からの補修を余儀なくされ、思いもよらない多額の修繕費用を払わざるをえない結果になってしまうことがあるので、注意が必要です。
また、子供が生まれたり、高齢者の方の介護が必要になったときなど、家族構成やライフスタイルの変化によって、使い勝手をより良くするためのリフォームもタイミングのひとつです。

設備別リフォームのタイミングと耐用年数の表

設備耐用年数タイミング
キッチン10~15年水漏れのトラブルや排水口のヌメり、つまり、臭いが気になる。換気扇、食洗機、IHクッキングヒーターやガスコンロ、レンジフードに不具合がある。キッチンの向きや形、調理台の高さを変えたい。
浴室10~15年カビやサビが目立つ。排水口のヌメり、つまり、臭いがする。浴槽のひび割れや水漏れのトラブルが発生。
洗面台10~15年水栓や配管の傷み。手洗いやボウルのひび割れや水漏れが発生。洗面台の高さや脱衣スペースを広くしたい。
トイレ10~15年便器のひび割れ。水の流れが悪い、黄ばみや悪臭が残る。レバーやタンクの動作の不具合。

見えない部分の劣化に注意

水廻りリフォームは10年過ぎたころからが目安ですが、10年であれば見た目がきれいなことが多く不具合を見落としてしまうことがあります
シンク下や排水口、配管など普段目に留めることが少ない箇所から劣化や腐食のサインが見られるので、耐用年数を迎えていなくても定期的な状態チェックが必要です
耐用年数を把握することはもちろんですが、早い段階で不具合に気付くことで、設備本体以外まで被害が及ぶといったトラブルなどを避け、結果的にコストが抑えられます。

「まだまだ使えそうだから大丈夫。」ではなく、深刻な状態に陥ってしまう前に、設備の状態と耐用年数の両方をしっかり把握して、リフォームすることを心がけましょう。

水廻りの痛み事例写真

洗面給湯管からの青サビ
ユニットバス壁裏フレーム(骨組み)の腐食
銅管の腐食によるピンホール
タイルのヒビ割れ、壁裏フレームのサビ
鋼板ユニットバスのサビ膨れ
ユニット天井部分の腐食
浴槽エプロンカバー内の汚れ
床下コンクリートへの水漏れ